投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

2023シンガポール研修を実施しました!

イメージ
2023年度シンガポール研修/Study Visit to NYP 本学の2つ目の協定校となる、シンガポールの「 Nangyang polytechnic (以下、 NYP )ナンヤン理工学院」において、 2023 年 9 月 2 日(土)から 11 日(月)の日程で、海外研修を実施しました。 看護学科2・3年生 16 名と、医療福祉学科 2 年生 4 名の計 20 名が、 NYP のヘルス&ソーシャルサイエンス学部を訪問し、 9 日間の研修を通して、シンガポールの保健医療福祉について学び、異文化に対する理解を深めてきました。 概略 視察 期間 : 2023 年 9 月 2 日 (土) ~ 11 日 (月)                          受入れ機関:シンガポール ナンヤン理工学院( NYP )ヘルス&ソーシャルサイエンス学部    NYP が擁する学部・学科:                                             応用科学部/経営学部/デザイン&メディアスクール学部/工学部/情報技術学部/ ヘルス&ソーシャルサイエンス学部(看護学科、口腔保険療法学科、社会福祉学科) NYPの特徴: ■1992年に設立されたシンガポールを代表する医療・理工系等の国立専門職養成高等教育機関。    ■2006年度までシンガポール国内で唯一看護教育を実施していた教育機関であり、充実した看護実践教育が高く評価されている。 ■シンガポール政府と連携して、ヘルスケア専門職要請における中心的な役割を担っている。 ■政府からの新たな政策を、様々な国内最先端の病院、保険医療福祉施設、地域センター、支援施設等と協同して実行に移している。 研修の目的: ■異文化理解・コミュニケーションに挑戦して国際社会に関心を持つ。 ■シンガポールの生活や文化に直接触れ、人間・社会・環境への理解を深める。 ■国際的な視野から日本の保健医療福祉を考えるきっかけとする。 ■同じ専門職を目指すシンガポールの学生との交流を通して専門職としての国際協力・連携について考える。 参加学生:20名(医療福祉学科2年4名、看護学科2年6名、看護学科3年10名) 引率者:教職員3名   スケジュール 出発日  9 月 2 日(土)          日本航空 037 便 

2023シンガポール研修体験談 1⃣

イメージ
シンガポールの文化に触れながら貴重な体験ができました 看護学科 4 年 五月女小町     まず、私は「海外の医療現場を見ることができるなんて、なかなかない貴重な機会だ!」と思ったことと、「海外に友達と行ける!」という安易な考えで参加を決めました。 しかし私は英語も苦手だったし、初対面の人だと緊張してしまうところもあり、正直、不安な気持ちもありました。 実際にシンガポールに行き、初日から現地の学生と USS に行ったのですが、食べものを英語で注文してくれるなど、とても頼りがいがあり、また、翻訳アプリを使いながらも一緒に話をしたりして、とても仲良く過ごすことができました。 2 日目からは、実際に、高齢者施設や障がい者支援施設を見学したり、シンガポールで働く方の講義を受けたり、 NYP 内の看護シミュレータを使用した演習を体験したりと、充実したプログラムを通じて、シンガポールの医療福祉について直に触れながら学ぶことができました。 その結果、日本とシンガポールの医療福祉の相違点について考えるなど、自分の視野が広がり、より海外の医療福祉制度について興味を持つことに繋がりました。 毎日、プログラム終了後は、現地の学生が案内をしてくれて、ご飯を食べに行ったり、マーライオンなどの観光名所に連れて行ってくれました。 私は辛いものが苦手だったのですが、それを理解して辛くない飲食店に連れて行ってくれたり、お薦めのお土産店に連れて行ってもらったり、最終日までにはとても親密になることができました。   10 日間の研修の中で、トラブルなどはあったものの、日本の学生同士で協力したり、現地の学生に聞いたりして乗り越えることができました。  みんなで一緒に過ごした時間はとても貴重で良い学びになり、改めて参加をしてよかったと思っています。 少しでも海外に興味のある人や、多様な人と関わりたいと思っている人はぜひ参加してみてください!

2023シンガポール研修体験談 2⃣

イメージ
  シンガポール研修での学びと新しい出会い 看護学科4年 高橋 彩久良  シンガポール研修では最先端の設備や制度についての学びに加え、現地の人々と触れ合えたことで新しい出会いを経験することができた。  NYP の施設の充実さにはとても驚いた。実際の手術室と同様の設備、認知症・身体が不自由な人を想定した演習施設、救急のシミュレーションのセッティング等、実際にそのような場へ遭遇した時に実践対応しやすく応用が効きそうな設備が学内に整っているため、 NYP 学生は実践力や応用力が身につくと考えた。  また、3 D プリンター、ミシン、工具や CG 等、全ての学生が自由に使用することができる創作センターがあり、創造力・製作力が身につくと考えた。その他にも、広い運動施設、クラブ活動や大会への出場援助も充実しており、学生たちが多方面で新しいことに挑戦し、成長することができる設備が整っていると感じた。  NYP の学生と日本人の学生は 3 人ほどでペアグループをつくった。そのペアの学生がさまざまな観光地に連れて行ってくれたため、現地の人々と会話をしたり、行動を観察したことでシンガポール人の国民性を肌で感じることができた。  また、 NYP や医療福祉施設の見学に加えて、観光が充実していたことでシンガポールでの日々が充実したものになったと感じている。  私が最も印象に残っている観光地はガーデンズ・バイ・ザ・ベイである。  緑が豊かであり、視覚的に癒されるだけでなく、 25 ~ 50m の高さの垂直庭園であるスーパーツリーは、太陽光発電を行い、雨水を集め、温室の換気口としての役割を担っている。このような環境にもやさしい仕組み造りが素晴らしいと感じた。  また、街の様々な場所にジュース屋があったことが印象的であった。シンガポールは暑いため、日本に比べて消費量が多いのだと考えた。  今後もこのように新しいことに挑戦することができる機会があった際には、ぜひ参加したいと考えている。