2024オーストラリア研修体験談 ⑨
オーストラリア研修で感じたこと
東京柔道整復学科2年
香月菜々子
今回のオーストラリア研修で体験できたことは自分の人生にとってとても大きな経験となりました。
この研修に参加しようと思ったきっかけは、海外留学を少しでもしてみたいと思っていたことと、将来像が浮かんでいなかったため、何か見つかるといいなという少しのきっかけでした。
しかし、行ってみると、不安に思っていたことが全て吹き飛び、また機会があるなら行きたいと思うような研修でした。
海外に行くのは初めてな私にとって今回の研修をとても楽しみにしていました。しかし、同じ学科の友達が誰一人おらず、一緒にいてくれる人がいるかとても心配で不安でした。千住キャンパスと東京西キャンパス合同の事前研修のおかげで当日集合した時にとても馴染みやすかったです。
オーストラリアで印象に残ったことは数えきれないほどありますが、中でも印象的だったことについて振り返ります。まず、ECUに訪れた際に感じたことは、日本の大学も十分施設は整っていて、環境がいいなと思う大学はたくさんありますが、ECUは教育や医療をはじめ、さまざまな分野においての施設が充実していて、とても環境の良い大学だなと感じました。また、敷地がとても広く、カフェがたくさんあり、公園のような自然もあるキャンパスで学べることにとても感激しました。
次に、観光をしたことがとても印象に残りました。特に、ロットネスト島で見た景色は忘れられません。昼間に綺麗な青い海の上を船で移動し、日本とは全く違う景色を見ることができました。島に着くと野生のクォッカに沢山出会えました。触れ合うことは出来なかったのですが、近くで写真を撮ったり間近で見ることが出来ました。
自転車を借りて島を散策して海に行ったこともとても楽しかったです。もともと海に入るつもりはありませんでした。そのため、水着などは持っておらず、足だけでも入れればいいなくらいの気持ちでした。しかし、私服のまま海に飛び込んでいく子達を見て入りたくなってしまったため、私服で私も海に飛び込みました。服が全て濡れてしまったためどうしようかと思っていたのですが、日差しが強いこともあり、自転車に乗っている間にかわいたため、気候や土地の違いを感じました。帰りの船は日没と重なり、島の方向に日が沈んでいくのをリアルタイムで見ることが出来て、よい一日の締めくくりができました。
最後に、印象に残ったものはホテルでの生活とスーパーマーケットです。ホテルでは、ロビー階にビリヤードやボードゲーム、椅子が沢山あり、宿泊客と交流したり同じ大学の学生たちと交流したり、たくさんの交流がありました。
おかげで全員と話すことができたし、仲を深めていったのがロビーと言っても過言ではないくらいたくさん交流しました。夜遅くまで先生や学生、ほかの宿泊客の方と話したことが個人的にとても楽しかったです。
スーパーマーケットは、日本とさほど変わりは無いのですが、売っているものが初めて見るものだらけで、居るだけでとても楽しかったです。
私は今回の研修に参加して、ただ大学生活を送るだけでは得られないような経験をすることができて本当に良かったなと思いました。また、勇気を出して参加してよかったと思いました。
今回の研修が将来何かの役に立てばいいなと思います。



